以上、DRONE DIYは、ドローン・空撮・360度動画・360度パノラマ・VR関連の機材やカメラのレビューのほか最新の情報をお届けしています。

DRONE DIY更新情報は下記をフォローください。

【レビュー】画角250度のEntaniya Fisheye 250 MFT 3.0 レンズ装着方法。初めにピントの調整が必須。


前回に続きまして、Entaniya Fisheye 250 MFT 3.0の実物をレビューします。すごく重いレンズです。1.6kgあります。。。落としそうでヒヤヒヤしました。画角が250度のフィッシュアイレンズです。MFT(マイクロフォーサーズマウント)に対応したデジタル一眼レフカメラ等に装着できます。円周魚眼タイプです。


レンズのラインナップは3種類あります。今回は「Entaniya Fisheye 250 MFT 3.0」をレビューします。装着からピントの調整方法について説明します。

ちなみにMFT 3.0は、マイクロ4/3センサーで写真撮影した際に円周魚眼レンズとして最適なレンズです。カメラ1台による撮影に最適です。ワンショットVRが実現できるレンズです。

実際にLUMIX GH4に装着してみます。

レンズ側の黒い点と、カメラ側の赤い点を目印に装着します。

赤い部分に6角タイプのネジがあります。このネジを緩めてピントを調整する必要があります。

取り出したるは、人気ツールブランドであるSWISS TOOLS ヘック レインボーセットです。精度が違います。信頼できます。

一つあると頼もしいツールです。

この中の2mmタイプ(濃い緑)を使います。

ネジを緩めます。小さいネジ穴は、すり減りやすいのでやさしく作業しましょう。

ネジは3か所あります。3か所のネジを緩めます。

赤い部分を緩めると、黒い部分を回せるようになります。

画面のピントを見ながら、画面全体にピントが合うように黒い部分を回して調整します。

レンズの中央から端までピントが合いました。

赤い部分を再び締めると、黒い部分ロックされます。ピント調整が完了しましたら、再びネジを締めて完成です。

これで調整完了です。

デカい。レンズがデカい。。。レンズがデカすぎてカメラを水平に置けません。



レンズの後ろ側に物を置きます。250度の画角をチェックしてみましょう。

250度もあると、後ろ側まで写ってしまいます。頭も写ってしまいました。すごい画角。

レンズが重たいので、レンズの筐体部分を持つようにしましょう。

撮影しないときは、キャップの装着が基本です。

4K動画モード時のクロップ範囲

GH4の4K動画モードの場合、上下は140度か150度くらいでクロップされます。

こちら4K動画モードの映像を、そのままプリントスクリーンした画像です。

静止画像の撮影モードのクロップ範囲

静止画像の撮影モードでは、球体すべてが収まっています。

実際に撮影してみましょう。ビルの狭い階段。

ビルの屋上。

空。

足元。250度もあるので、1枚の写真でプラネットのような映像を取ることができます。

250度もあるので、手で持ちながら4方向を撮影しただけで、360度の全天球パノラマが完成しました。固定した撮影ならば、たぶん2方向でもパノラマが作れるはずです。

適当に撮影しただけなのに、高品質なパノラマが完成しました。何気に便利です。

静止画像の場合は、センサーの一部を球体状に利用するため、解像度は小さくなってしまう印象でした。

250度のレンズにしては、収差が少ない印象です。端も色はほとんど、にじんでいません。非常にクリアです。




次回は、それぞれのレンズの性質の違いや、複数台時の360度VR撮影などをレビューします。お楽しみにどうぞ。



Entaniya Fisheye 250 MFT 3.0の実物をレビューします。すごく重いレンズです。1.6kgあります。。。

[blogger]

Author Name

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Powered by Blogger.